アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/17 0:37

88回答

車がひっきりなしにたくさん通るのに信号がなくて横断歩道のみのところがあります。 どうして信号がないのだと思いますか?

補足

引っ越しを考えているのですが、その交通量が多いのに横断歩道はあっても信号がない所が子供の通学路かつ駅までに必ず通らなきゃいけない道なのでその物件、少しお得なのですがどうしようかな…ストレスになるかな…と考えています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

必要無いから 横断歩道は歩行者が絶対的に優先ですから 歩行者が横断しようとしているだけでも >>車がひっきりなしにたくさん通る<< その車たちは停止する義務責任が有ります >>信号がなくて横断歩道のみ<< だと歩行者はいつでも好きなタイミングで横断できます 下手に信号が有れば赤信号だと歩行者は渡れません

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その道路の管轄の市町村、あるいは都道府県の議員に陳情すればいい。 出来ればその学区の自治会名で。すぐに交通安全協会が動いて、 押しボタン信号が整備されるよ。

信号機の設置基準の自動車、交通量を超えていないから。 それ以外に横断歩道と信号機の位置関係、距離などの基準があります。 設置場所の基準(小学校)の正門の前とか。 基準を満たさないと信号機はつければせん。

歩行者が少ないことと、信号をやたらにつけると交通の阻害になってしまうからです。 なお信号機の設置は基本的には警察署が管轄しています。