アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ワックスでフィギュアやソフビの原型を作る際に、下絵と比べて明らかに横幅が足りない場合は以前使用して余っているワックスをくっつけて横幅を増やすことは良いやり方なのでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

良いやり方とは言えませんが、そうせざるを得なければ仕方ないです。本当は楽に形が取れる大きさのブロックワックスを、新たに購入するのが良いです。 自分でワックスのサイズを大きくするには、繋げる方法と、盛る方法、溶かして流し固める方法などがあります。どの場合もワックスは削り粉は使わず、塊のものを使います。問題は気泡で、特にハードワックスは気泡が入りやすいので注意が必要です。塊を二つくっつける場合は、ワックスの接点に熱したヘラ(ワックスペンでもスパチュラでも何でも)を入れて、切るようにして間をなぞります。何度もグチャグチャいじると気泡が入るので、一回でスッと切るように溶かします。切った部分の内側は溶けてくっつき、外側は窪みますので、窪んだ部分には後からワックスを盛ります。 ちょうど良い金属の器があれば、溶かして流し固める方法が失敗が少ないです。アルミ鍋にワックスを入れて弱火で溶かし、型に流し入れます。完全に硬化したら型を裏側から加熱して、ワックスが少し溶けたら逆さまにしてワックスを外します。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう