アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

柔道で技に入りたい時にどうしても入れないことがあります。相手の力が強くて入れないなどです。どうしたら入れるようになりますか? そして、強くなる方法を知りたいです。

格闘技、武術全般40閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

どうしても入れないとかありえないです。 どうにかすれば絶対に入れます。 強くなるためには、筋トレです。 主に坂道ダッシュ。あと、ラダー。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

相手の力が強くて入れないってのかわよくわからないです。 腕を突っ張られて入れないってことでしょうか? そうであれば、突っ張られてる方の腕の使い方です。 普通は吊り手で突っ張ると思うので、相四つなら、自分の引き手が相手の吊り手をもっていることになります。 なので、この手を上下左右に振ることで突っ張っているのは意味がなくなります。 喧嘩四つなら、下から吊り手を取れば相手は突っ張れません。下から肘を少し上に上げるだけで充分です。

私は相四つなら相手の引手を切って、喧嘩四つなら相手の釣手を切って、動かしてから必ず入るようにしてます。 相四つは釣手を内側に振りながらもう片手で相手の引手を押せば切れますし、喧嘩四つはちょっと複雑なんですけど外から持って釣手の肘の高さを揃えて釣手を内側に振りながらもう片手で相手の釣手を上に押せば切れます。 動かすのは一歩目じゃ引けないので一歩目を助走に使って、二歩目で完全に半身になれば引けるのでそこで入ります。 多分これだけで強くなれると思いますよ。 私が小6の頃大人達相手に実力を逆転させた骨組がこれだし、間違い無さそうです。 誰もが知ってる66の選手と学生時代試合した時、一試合中に3回頭から落とした手順がこれです。 何故かノーポイント判定だった上に私自身が頭から突っ込んでるように見えたのか反則負け食らいましたけど。

相手が腕を突っ張って腰を引いてるとして、はいるぞ、ってプレッシャーかけて押して、ふっと力を抜いて引けば崩れるので体落としでもいれてください。つっかえ棒がなくなるイメージで。

>相手の力が強くて入れない 1、相手を上回る力を発揮する・筋トレ? 2,相手の力が弱まるまで待つ 3,相手の力を弱めるにはどう動けばよいか研究する 4、知恵袋でロクな回答が無いことを、嘆く 引かば押せ、押さば引け・・・これ柔道の言葉のハズ。