回答受付が終了しました
脅迫罪で刑事告訴するには「いつ、だれが、どこで、何をした」という情報が必要だと聞いた事があるのですが、脅迫の場合は個人が特定できないようになされる場合が多く(ネットの誹謗中傷もそうですよね?
脅迫罪で刑事告訴するには「いつ、だれが、どこで、何をした」という情報が必要だと聞いた事があるのですが、脅迫の場合は個人が特定できないようになされる場合が多く(ネットの誹謗中傷もそうですよね? )例えば「おそらく●●(会社や団体名)の人」という書き方でもよいのでしょうか? 裁判が始まってから嫌がらせや脅迫ごとき行為が始まったという事は被告がそういう行動をしてるとしか考えられないのでそういう表現になるのすがどうなんでしょうか?本当はもっとまめに弁護士先生に相談したいのですがケガをしていて中々でかけづらいので。。 訴えられるような事をしたから脅迫してると思うのですが、そういう事をしてなければ答弁書を書いて済むことなので、まったく卑劣としかいいようがない!
法律相談・35閲覧