アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

1週間ほど前から動くと下腹部が張るような感じがあり トイレも普段より近くなりなったので フライングですが生理予定日よりも1.2日前に2度ほど 妊娠検査薬を使うと線がうっすらでました!

補足

検査薬の蒸発線は毎回でるもんでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

お困りのご様子、心中お察し致します。 ご心配の事と思います。 まず病院受診ですが・・ フライング含めて自宅での検査時期が早い又は受診が早すぎると、エコーに反応しません。 その為、自宅での検査は大事になります。 検査されたご様子ですが・・ フライングの場合、偽陽性又は蒸発線の可能性もありますので、念の為再度検査されてみては如何でしょう。 正確な結果をお知りになりたい場合は・・ 行為から3週間(21日)以降の起床直後の検査をお薦めします。 理由として・・ ①行為 ②受精・・・・行為後72時間(3日)以内 ③着床開始・・受精から5~6日 ④着床完了・・14日後 ⑤妊娠検査薬反応・・・着床完了後 ・・・・・になります。 つまりはっきりした判定結果が確認できるのは・・ 受精(3日)+着床開始(5~6日)+着床完了(14日後)になりますので、最短で行為から3週間(21日)以降になります。 早期検査薬含めて生理予定日からの検査は、あくまでも予定日が前提の為、変動する可能性があります。 結果、一般的な検査と比較した際、どうしても精度が落ちます。 従って、判定の確実性は・・・ 行為日からの検査の方が高いとされています。 長々と書きましたが・・ もし3週間(21日)以降の検査でないのでしたら、念の為再度検査されてみては如何でしょう。 但し、あくまでもそれまでに生理が来なかった場合が前提になります。 行為から3週間(21日)以降の検査結果は、余程の事が無い限り確定になりますので正確な結果が確認できます。 尚、日中の水分摂取及びトイレ回数が多かった場合、hCG濃度(受精卵分泌ホルモン)が薄くなり偽陰性がでる場合がありますので、起床直後の尿での検査をお薦めします。 ちなみに陽性だった場合は・・ 生理予定日から2週間後以降の受診をお薦めします。 恐らく胎嚢が確認できると思います。 長々と書きましたが、何某かの参考になれば幸いです。 妊娠ご希望との事で・・ ご希望に叶う結果が出ますようお祈り致しております。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

排卵日が分からないのでどれくらいのフライングか分からないですが、陽性になったということは少なくとも妊娠はしています。 このまま生理が来ないことを信じて待ちながら、1週間後に再度検査し、2週間後に受診するといいです。 フライングで薄ら陽性なのに受診しても意味ないです。同じ検査をするだけで、病院でも同じく薄ら陽性が出るかどうかくらい、胎嚢は当然見えません。

まだ胎嚢も見えない時期なので、行っても尿検査位かなと思います。妊娠検査薬の反応があるのなら着床はしていると思いますが、受診はもう2週間程度してからの方がいいです。7週になれば、胎嚢、胎芽、心拍確認できると思います。 運動は軽い運動程度なら問題ありませんが、激しい運動は避けた方が後々流産とかなった際後悔しなくても済むと思います。