アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/10/17 12:56

44回答

女性に質問です。結婚してから働き方は変えましたか? 私は結婚に伴い引っ越して、同業ではありますが転職して正社員として働いています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

私は変えませんでした。 正社員の職を失うリスクの方をとりました。 今のタイミングでパートになってしまったらその後で正社員に戻ろうと思ってもなかなか難しいからです。 結構多くの人が、結婚後家庭に専念するためにパートになり、子供が小学生になるタイミングで正社員に戻ろうとするんですが、その頃には10年のブランクのあるアラフォー女性になっていて再就職がかなり難しいです。これから子供の教育費等でお金のかかる時期に厳しくなってきます。 あとは離婚のリスク。 今はいいですが、多くの人の場合、第一の危機は子供出産後です。育児家事の両立が大変でストレスが溜まりますし、離婚する夫婦の多くは子供が幼少期です。 こんな時に子供抱えてパートだと、夫が何しても離婚できませんし、離婚したとしても貧困になります。 多分子供が小さいうちはパートや専業主婦がいいように見えるだろうし、実際その方がゆとりあって幸せに見える場合が多いです。 ただ、人生長いので。 うちは子供が今高校生ですが、私は夫と同年収稼げるので時間にもお金にもゆとりがあります。多分老後も困らないでしょうし、子供の将来を好きに選ばせてあげられるゆとり(子供が他県の私立大学に行きたいから学費+一人暮らしの生活費くれって言われても多分いけます)があります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まあ金はあるに越した事はないけど その為に人生が嫌になったり夫婦仲が悪くなってはしょーもなく 旦那や一家の収入と支出次第の話なので あなたの家のケースではどれがいいのかはあなた次第の話になるし 基準を書かないと何とも言えないのじゃないかなと 貧乏でも贅沢に興味なく質素に生きていけるか そうでないかにもよるし場所にもよるし(固定資産税とか色々将来計画が変わってくるし) 私は、今は物価高騰してもう無理ってなってるけど ある程度貯金してから結婚したから普通に仕事やめて専業してる 離婚しても生きていける…計画だったんだけど、岸田が日本人を56す気満々だからこの先どうなるかわかんなくなりましたね まあ子供いないんで死ぬ前に貯金残して死ぬのもアホくさいので このままでいいやw

ID非表示

2023/10/17 13:01

私は既婚ですが子なし専業ですね。 結婚前は正社員として働いていました。 旦那さんのお金で生活ができるならパートでもなんでもいいと思いますよ。

生活に困らないなら辞めてもパートでもいいと思いますが、旦那さんと話し合うことですね。 うちは同じ会社で職種が違うのですが、結婚しても変わらず正社員です。 子どもが生まれてからも正社員のまま、時短にして勤務しています。 自分達に合った働き方でいいと思いますよ。