回答受付が終了しました
感情論で喧嘩仕掛けてくる人への対応が知りたいです。私自身も必ずしも論理的ではないと思うのですが、「私はイラついた。
感情論で喧嘩仕掛けてくる人への対応が知りたいです。私自身も必ずしも論理的ではないと思うのですが、「私はイラついた。 だから文句を言う!私をイラつかせたあんたが悪い!」といつも言ってくる家族のことは理解出来ず対応に困っています。 私もその相手にイラつくことは多々あるのですが、無駄に争いたくないし、自分の感情面が状況を正しくジャッジ出来ている保証がないのでよっぽどのことでなければ言い出しません。 じゃあオープンな関係が良いのかな?と思い、「私も不快に思ったら言っても良いの?」と聞くとそれは怒るので、対等でないように感じられ納得出来ません。 相手の言い分の通りなら「私が不快に思ったらいつでも怒る。不快にさせたのが悪いんだから反論する権利はない。黙って反省しろ」が罷り通ってしまいます。流石にそんな人と一緒に居るのは辛いですし、絶縁を考えている程です。 大抵私の言い方が冷たい、又は私が意図を察してくれないって点で怒り出します。 勿論自分の態度にも問題はあると思うし、今まで毎回謝って気をつけてきました。でも毎回予測のつかない所で怒られて限界です。家族が揃うたび相手がキレ出して空気を最悪にします。 そんなに私と一緒に居るだけで怒りを抑えられないならもう会わないようにしよう、私の人格はどうしてもあなたを不快にさせてしまうようだからその方が楽だろう。と提案したらまた逃げるなと怒られました。どうしたら良いんでしょう。
家族関係の悩み・22閲覧・100