アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ラジオ受信についての質問です。 毎日欠かさずラジオを聴いてるんですがいまいちラジオの受信感度が弱くて納得がいかないのですがどうすればより澄んだ音質で聴けますか?

補足

付け足しで自分が持ってるラジオはアイワのAR−MDS25形なんですけど一定の局しか聴けなくて困っています。もっと広範囲に電波を広げたいので何か良い方法があればお願いします!

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

ラジオ受信に付いて、「一定の局しか聴けなくて困っています。」ですが AMラジオ受信の際にはアイワのAR−MDS25を手に持たれて 部屋中を回られる様にしてください そうする事でお聞きになられるAMラジオ放送が受信し易くなります。 理由はアイワのAR−MDS25等と言ったラジオはポータブルラジオと呼び そのラシオ本体内部にAMラジオを受信する為のアンテナ (これをフライトバーアンテナと呼びます)にてAMラシオを受信するのですが このバーアンテナには指向性と言って一定方向から来る電波だけを 強く受信する様になっているからです。 つまりAMラジオの電波は送信所と言う所から電波が送信されているので その送信所がある方角にバーアンテナを向けてやらないと 受信がし難いばかりか、受信自体が出来なくなってしまうからです。 それとアイワのAR−MDS25を手に持たれて 部屋中を回られる様には出来るだけ窓際付近(見通しが出来る窓)で 周囲に家電品(TV、冷蔵庫、パソコン等)から離されて下さい 理由は家電品からでる家電ノイズの影響をAM放送では受け易いからです。 それから遠距離AMラジオ受信をするとなると 外部アンテナと言う物が必要になって来ますが お使いになられているAR−MDS25には外部アンテナを繋ぐ端子が無いので 基本的には外部アンテナは使えませんが 自己責任として、試してみたいと言う方でしたら こちらが参考に出来るかと思いますが如何でしようか? 参考https://www.youtube.com/watch?v=5vkZa2ryFe4 最後に仮に遠距離AMラジオ放送が受信出来たとしても AM電波の特性上、 お聞きになられるAMラジオ局が遠くになればなるほど 混信や音声が上下する現象を受けるので 満足の行く受信は出来ない物と言う事だけはご理解の程 お願い致します。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

スマホにradikoをインストールすればよい

家電用途のラジオはメーカーや型番が違っても心臓部のICチップが同じかその同等品なので感度は殆ど同じです。 遠距離受信に特化したラジオはBCL用と呼ばれたりするので、この「BCL」をキーワードに情報を集めると良いです。 私が今興味を持っているのがこれです。 https://www.amazon.co.jp/TECSUN-SSB・エアバンド・同期検波-ポータブルBCL受信機-ワールドバンドレシーバー-2000局プリセットメモリー/dp/B073JR6NP7?source=ps-sl-shoppingads-lpcontext&ref_=fplfs&smid=A2AJ6AX3PZHV52&th=1

>どうすればより澄んだ音質で聴けますか? FMですけど自宅ではTVのアンテナ端子からコードを分岐させてオーディオのFMチューナーのF型端子に接続しましたら、地元の802以外に京都や神戸のFMもクリアに聴取可能になってます。 あるいは https://dxantenna-product.dga.jp/list.html?page=1&category=32 を設置する。