アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

今日、学校でスラングが使われているHIPHOPの歌を歌ったら、イギリス人の英語の教師に聞かれて注意されたんですけど、スラングって英語圏の人なら全員理解できるものなんですか?

英語54閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

歌で使われているようなスラングなら、誰でもわかりますよ。 HIPHOP だと、スラングではなく F ワードも含まれていたのでは ないでしょうか。 学校で歌うような歌詞ではないものを、意味も分からず口ずさんで いたのであれば、顰蹙だったと思います・・・ F ワードや性的、暴力的な表現は、ラジオやテレビなどでは放送不可 ですから、別の言葉に置き換えたバージョンが流れたり、その部分だけ 無音で放送されたりしていますよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

全員わかりますよ。 cockroachとかもあんま言わない方がいいですよ。

日本語で考えてみましょう 「ググる」これも日本のスラングです。 しかし当然分からない日本人もいます 英語圏でも同じでしょう