アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

英語を砂糖ひとつまみくらのレベルで勉強しているのですが、日本での日常会話で日本語が出てこないことがあり困っています。

英語 | 日本語32閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

一時的に脳が混乱しているだけだと思います。 もっと英語の勉強が進めば日本語と英語が頭の中で分化して、普通に使い分けるようになると思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

他言語を学んでいなくとも単語や慣用句などを「ド忘れ」することは普通でもあることなので、英語の勉強の影響はそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。 日本語が出なくて困っているのであれば、日本語の本を読むようにすると解決するかもしれませんね。

なぜ、と言われると難しいですが、ふとした表現が英語が先に出てきてしまって、あれ、日本語でなんて言うんだっけ、というのは分かる気がします。

普段、人と話をしないと日本語が出てこなくなるのかも知れませんね。 筆談でも注文できると思います。サイゼリヤみたいに、、