アンケート一覧ページでアンケートを探す

この春にゴルフを始めた アラフィフ男子です。 来週コースデビューすることになりました。 普段は近所の練習場で練習し、 アイアン(ミドル)はなんとなくですが 自信がつくようになりました。

ゴルフ303閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん、 内容のあるアドバイスありがとうございます! みなさんをBAにしたい気持ちですが、 無理なので 最初に投函してくださった方を選ばせて頂きました。 ホントにありがとうございます! 精一杯頑張ってきます!

お礼日時:10/24 19:54

その他の回答(15件)

練習所で、上手くいくが、コースでは、ダメという経験は、 皆さんしていると思いますよ。 それが、なぜか、ということを理解できたら、普通に打てると思います。

振りすぎないこと、考えと行動をシンプルにすることだと思います。 自分もそうですが、考えれば考えるほど当たりません。 テークバックだの切り返しがどうだのなどは考えず、フィニッシュをきちんと取ることだけを最優先で考えてみてはいかがでしょうか。 自分だって全然できませんが、ゴルフは始動からフィニッシュまでの一連の動作で成り立ちます。 ハーフスイングだろうがクォータースイングだろうが、フィニッシュがきちんと飛球線方向に向いていればいいわけで。 そこから逆再生すればアドレスになりますよね。 右向いてくるっと回って左向いてフィニッシュ、くらいでいいかもしれません。 「打てないこと」を考えるより 「打てること」を考えたほうがいいと思います。 「ゴロフ」で全然OKなんですから。

3回目とはいえ 「ボールを見に行く」のを止められない。 すると、顔が上がるのが早くなって 結局、肩が早くなって体が開いてしまいます。 フィニッシュも取れてないでしょ! それを克服する事から始まるんです。

同じ時期に始めた初心者です。 コースになると高揚、焦り、狙うなどなど 練習通りには行きません。 でも5ヶ月近く、練習されてますからすぐに、うまくなりますよ 実力と持った番手でしかボールは飛びませんから 狙うと真逆な動きになるから、当たりませんね。 最初はカップは遠く感じますから、少しでも近づけようとすると ドツボですね 私もショートコースで練習を重ねても本コースは別物でした。 でも場馴れしないとスコアは良くなりません、よくわかりましたね

(1週間では劇的に上達しないですが)、 本コースでは、 全てのショットで60~70%くらいの力加減で打てば、 スコアメイクにつながります。 直前の練習では、心を落ち着かせて、 60~70%くらいの力加減で打つ練習をすればいいです。