アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/10/20 8:42

33回答

最近の息子一家との関わり方なんですが…

家族関係の悩み148閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/10/20 8:59

返信、有難うございます。少し気持ちが和らぎました。来月も3日から来るので12月は出掛けるって言おうと思っていました。1月はお正月だから…我慢かな?とか考えてしまいます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答有難うございました。今後の関わり方を良好に保てる断り方を考えたいと思いました。

お礼日時:10/24 6:37

その他の回答(2件)

嫁の立場になります。 私は義実家と関係悪くは無いけどどうしても気を使って私と旦那抜きで預けたりお泊まりをしたりは出来ません。 素直に義実家に甘えれるお嫁さんとても素敵な方だなと思います(最近は義実家嫌いのお嫁さんも多いので) ただ私も子供1人なのに毎日めちゃくちゃ疲れます。 お皿洗いも大嫌いなので極力洗い物を増やさないように務めてます。 旦那が友人を呼んだりしたら次の日はもう何もしたくない!!ってくらい疲れます。 たった数時間他人が家に居ただけでもう半年は誰も呼びたくない!ってなります。 私が投稿主さんの状態になったら毎月毎月発狂してしまいます。 せっかく可愛い孫が来るのに終わった後の疲労感を考えるだけでもう来ることすら憂鬱になっちゃいます。 もし全てを質問主さんがしているならお嫁さんには声掛けにくいと思うのでせめて息子さんに役割を振りましょう。 出かけるなら朝洗濯干してから行って!掃除機もかけてね。とか。 食器洗いはお嫁さんと一緒にしたり、 大人のご飯は出前とかにしたり。 宿泊施設では無いのでお泊まりする以上上げ膳据え膳は質問主さんがしんどいのである程度は大人に家事を振りましょう。

ID非公開

質問者2023/10/21 4:47

返信有難うございました。これから先の付き合いを考えると…確かに頭が痛いですね。息子にもう少し親の立場に立って考えて欲しい気がします。有難うございました。

若いママではなくて夫側から失礼します。 主様が嫌がる様子が無いので甘えてるのでしょうね。 そもそも、お嫁さんの方も気にしないのが不思議です・・。 義父母に預けて遊びに行くのは、私の感覚ではありえません。 息子様に相談した方がいいかと思います。 難しい所ですが、否定をすると、それならもう来ない、となりかねませんので、否定をせずに、孫に会えるのは嬉しいけれど、毎月泊りとなると負担もあるし、こちらも予定がある旨を相談して、日数を減らしたり、2,3か月に1度、泊りに来てもらう様にするとかでしょうか。 それと私は我慢せずに伝えた方が良いと思います。 turuさんと同じですが、不満を抱えたまま接していると態度に出てしまい、ギスギスした関係になりかねませんので、そうなる前に、相談した方が良いと思います。

ID非公開

質問者2023/10/20 13:48

若いパパさんに返信貰えると思っていませんでした。有難うございます。 家の息子は、1人っ子で親が自分の為だけに生きているものだと小さい頃から信じて疑っていない感じなんです。私達も息子が小さい頃から「○○君はママの宝物」なんて思っていました。でも息子が結婚してから私の感じ方は、一変してしまいました。他人が入ると世の中が変わって見えますね。愚痴は言いたくないので言いませんが…貴方の仰るように3~4カ月に1度にして欲しいです。有難うございました。