ベストアンサー
何にとって、何になるためには大学院まで行く必要がないか次第です。 例えば文系では一般就職や中高以下の教職なら大学院まで行く必要はないと思いますが、理系では最近では一般就職のためにも修士まで行くケースが多いと聞きます。 大学の教員になるためには、最近では文系でも後期課程まで行くのが普通ですが、実務家教員という制度も出てきたので大学院に行く必要は必須ではなくなったと言えます。 そもそも大学院は向学心に燃えて行くべきところで、必要に迫られて行く所ではないと思います。 ただ大学院に行った先がどうなるかは、専攻と本人の努力次第と思います。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう