アンケート一覧ページでアンケートを探す

失礼致します。今日、兵庫県明石市の湖沼周りの草むらで野鳥観察をしている時、何も鳴かずに草の中から飛んで止まる時は急に急降下して草の中に入って行く野鳥を見ました(飛び方は直線飛行だった気がします)。

補足

私が思いついた種類ですが、コヨシキリ・シマセンニュウ・ウチヤマセンニュウ・マキノセンニュウ・エゾセンニュウ・コジュリン・オオセッカ・チフチャフの可能性はありますか?

鳥類 | 鳥類72閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

此処でより詳しく質問させて頂きます。 一瞥と言うよりは飛んでる姿をはっきり目で見ました。最初は歩いていたら行きなり草の中から飛んで暫く草地の少し上を飛翔し、少し離れた草の中にすっと降りて行くのを見ました。私が野鳥の止まったところを見に少しづつ近づくも、また草の中から飛び出して暫く草地の上を飛翔し、また草の中にすっと降りる感じです。飛翔距離は10〜15mくらいです。全く鳴き声を上げなかったので疑問に思いました。私が見て来たウグイスの場合だと近づく前に必ず『チッチッ』と地鳴きしながら飛翔と言うよりは薮の中で歩きながら逃げて行く感じだと思います。ウグイス以外にもしあげられる種類でしたら何かいたりはしますでしょうか?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

有難う御座います。

お礼日時:10/24 18:03