アンケート一覧ページでアンケートを探す

ヘビースモーカーの夫が禁煙を始めて2年経ちました。しかしここ最近、飲みに行って帰ってくると口から煙草の匂いがしたので聞いたところ、飲みに行ったり旅行先で吸いたくなってしまって吸ってるときがある。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

怖い、ですか。元々煙草を吸っていたことに対して禁煙したほうがいいなど言ったりはしていませんでした。むしろ電子たばこを買ってあげたりしていましたがどうなんですかね。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

自分の気持ちは飲み込み、怖がらせないように何事も笑い繕って生活していこうと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:10/24 9:05

その他の回答(3件)

えっと、隠れてというのと、隠してというのはちょっと違うのかなとは思うけど、、、。 ある意味、正直に言ってるんじゃないの? 何でもかんでも自分から全て発信するというのも違うだろうし。 内容も、別に風俗や浮気でもないわけだし。 それを元彼の浮気と一緒に感じちゃうのは可哀想だよ。旦那さん。 元彼の浮気の状況が表になった時と意味も、プロセスも違うと思うけど。 タバコが絶対悪みたいな感じの夫婦でなければ、むしろプラスポイントにも思えるけど。 考えようにもよると思うけどなぁ。 何もあなた中心ではなくても、単に禁煙続いて嬉しいとか、やったと思っているのに吸っちゃってバツが悪いというのもあるかもしれないし。 そういう感情すら否定されると男はきついと思うよ。 ここら辺は、また話しが逸れるけど、自分や家庭のことを守って欲しいとか甲斐性を見せて欲しいと期待して、そこに答えるのはやはり男はプライドなわけで、そのプライドのもう片方のバツが悪いことはあまり見せたくないなぁという表裏一体の部分を否定するということは、プライドを利用しつつプライドを否定しているようなもんだしね。 そりゃ内容にもよるだろうけど、意外と最近の強めの女性見てると、ダブルスタンダード平気で求めている人多い気はするかな。 私から見た視点が正義で、相手の視点はそもそも考慮に入れていない前提で話を畳み掛けるみたいな。 多分質問者様はこういう感じで、この話を言ったわけじゃないんだろうけど、自分の視点と相手の視点のバランス、察しろという女性が多い割には、自分視点ばかりで察しない女性も多いなと感じることが多いので、つい書いちゃいました。

私は吸っていたことに対して、責めたり否定したりは一切していませんよ。 私の中での気持ちの処理の仕方を質問したのですが。 回答ありがとうございました。

目には目をの精神であなたもタバコを吸えば良い。どんなタバコが良いかは知恵袋でお伺い下さい。因みに自分のお勧めはコイーバ