アンケート一覧ページでアンケートを探す

LINEで副業を始めたのですが、詐欺なのかなと思ってきました。

法律相談96閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。 すぐに消費者センターに相談します。

お礼日時:10/24 12:56

その他の回答(5件)

別の回答者さんも書かれてますが、間違いなく副業詐欺です。 弁護士に頼んでも返金は難しいかもしれませんが、まずは早く公的機関にご相談を。 副業詐欺にご用心、消費者金融から200万円の借金を背負う若者も 怪しい副業を見破る3つのポイント https://news.yahoo.co.jp/articles/904a394976635c46973580ce3b70399fe208d6e7

LINEと副業の組み合わせで100%詐欺と言えるでしょう。 また、口座開設させられるとか借金させられるなんてその時点でおかしいと思わないと行けません。なぜその後に詐欺かも?と思うんでしょう。 車ぶつかった後に「これって事故なのかな?」と言ってるようなもんですよ。遅すぎます。 お金はかえりませんし、借金は貴方が返さないといけません。 まぁ150万痛い勉強代と思って返していきましょう。 マジで危機管理なさすぎです。

相手の会社名やURL教えてください。調査できます。

個人番号は秘匿されてるけど、法人の番号は公開されてますね。おそらく、義務化されてると思います。 誰もが企業の法人番号を調べられます。 怖いことは何も無いと思いますが、詐取されたお金は返ってこないと。 奴らも、それくらいは調べあげて犯罪行為をしています。 それくらいじゃ警察は動かないだろうと想定して。 ツィッターで口座を購入しているアカウント沢山あります。 購入した見知らぬ他人名義の口座に振り込ませて、出し子使って、真犯人は不明……

すぐに警察署へ行き、相談と対策をしてもらって下さい。 典型的詐欺じゃないですか。 あなた、もし、今話題の悪徳宗教団体に引っかかると人生崩壊させられてしまうタイプかも知れません。