アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/13 22:01

11回答

至急!!ある学校の入試の過去問です。 この問題の(ア)はわかりましたが、(イ)と(ウ)がわかりません。 解説があればありがたいです。

画像

数学 | 高校受験38閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

立体図形は平面に落とし込むのが定石です。 O,A,Bを含む平面での断面を添付します。 OC=1の式と直線ABの式を連立させると点Cのxとyが求まるのでACの長さは三平方の定理で求めてください。 またCのx座標から円錐の底面が、y座標から円錐の高さが求まるので円錐の体積を求めてください。

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう