アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

阪大と東工大の理学部だとどちらが入試難しいですか?

大学受験93閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

阪大医学部卒の者でーす。 東工大の方がずっと難しいです。 偏差値で比較しても、 東工大 65.0 阪大 60.0-62.5 と大きな開きがあります。 京大理学部の偏差値も65.0で東工大と近いです。 京大と阪大の格差は関西の皆様にはおなじみなので、分かりやすいのではないでしょうか。 問題も東工大の方が難しいです。 なお、医学部と歯学部も医科歯科の方が難しく、どこから見ても、 東科大>阪大 は確定ですね。 残念でおました ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ…

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

偏差値や共通テストボーダーなどの数値指標は東工大の方が少し高く出てくると思いますが、ちょっとの差でしかなく、どっちだから合格可能性が高くなるだの低くなるだのというレベルの話ではないとも思います。 強いて言えば問題の性質上、努力が報われやすいのは阪大の方かとは思いますが。 東工大の問題は、普通の受験生じゃそれムリでしょ、と言いたくなるようなものがよく出てくるので。