アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/11/8 0:14

33回答

とにかく偏差値をあげたいです! 私は高校受験生です。

高校受験171閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2023/11/8 9:29

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/11/11 20:50

回答してくださりありがとうございます! おっしゃることは正しいし、確かにそうだなと思いました。 ただ、数学のミスが多い=丁寧・精密ではない性格と決めつけられているような気がして(誤解なら申し訳ありません)悲しかったです。 丁寧に、精密に注意しながら励もうと思います。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん丁寧にありがとうございます! ベストアンサー選択が遅くなり申し訳ありません どこ高校に行くにしても丁寧に、正確に、粘り強く励もうと思います。

お礼日時:11/22 0:33

その他の回答(2件)

>数学以外の偏差値は66〜9くらいで、数学が48〜52とかなり偏りがある状 ①数学の間違い/間に合わない理由を精査する。 計算が遅い?計算ミス?定理とかを把握しきれてない? ②計算が遅いとか不正確というなら、小学校4年くらいで学んでいる「計算のくふう」について勉強しなおしてください。 https://katekyo.mynavi.jp/juken/24921 https://www.manabinoba.com/math/5524.html https://ejisonclub.com/計算問題で重要な「工夫する」という視点/ https://happylilac.net/keisan-kazu46.html ③定理をきちんと理解できていない場合は、証明を繰り返しやって、「なぜそうなるのか?」をきちんと把握してください。 ③あとは演習あるのみ。 手元に解説がきちんとしている問題集がないなら、 https://ts-webstore.net/?pid=173380809 これをウエブ直販で買って、年内に仕上げてください。 薄いから仕上がると思う。 公立高校なら、高難易度の問題でもこの問題集で行けるはず。 内申もいけてるし、他の教科もできているから、二番手校はもったいない。 ここで数学をきちんとやり遂げれば、旧帝への道も開ける。

>第1志望の学校(公立)の偏差値は70台なのですが、模試の結果は61〜63 11月の時点でこれなら志望校変えた方がいいと思うけど。 その学校受ける人の中で底辺層にいるってことですよ。 そして万が一その学校に入っちゃってからが最悪だと思う。 数学弱い人なんてその学校で生きていけない。 進学校で英語と数学に少しでも不安がある人は入学する時点ですでに底辺確定。 どっちみち第2志望の学校にしたとしてもその数学はやばいよ。 受験勉強に使える時間の2/3を数学に費やすとかの策がないとこのままだろうね。