アンケート一覧ページでアンケートを探す

もし、月の公転が地球の自転と同じ速度(1周=24時間)だったら、地球と月を結ぶ軌道エレベーターが出来たって事なのでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

あっ、無理なんだ、分かりました。

お礼日時:11/26 3:10

その他の回答(4件)

もし周期が一致していたとしても、 ・地球の地軸のズレ(傾いて回転している) ・月の軌道のズレ(地球の公転面からずれている) ・月の距離の変化(1割以上も変化し、見た目でも差が分かるほど。最近言われるスーパームーンは最接近と満月が重なって大きく見える) などなど他にも問題は多く直接つなげることはできないでしょう。 月との間のラグランジュポイントからケーブルを伸ばすスペースラインという考えもあるようですが、その場合でも地球に直接つなげることはしないようです。

もし月の公転が地球の自転と同じ速度だったら、月は地球上の同じ場所に常に留まっているように見えるかもしれません。しかし実際には月の位置は常に変化しており、地球と月を結ぶ軌道エレベーターを作ることはできません。 それに軌道エレベーターを作るには、地球からの支えが必要です

それ、単に月を地球の静止衛星軌道上に移動させれば良いだけよね。

ならば、既に存在する静止衛星と地球を結ぶ軌道エレベーターが存在しないのはなぜだ?いい観光にもなると思うのだが。