アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/8 9:11

11回答

電子帳簿保存法について、お詳しい方お願いします。 個人事業主です。 経理はソフト(freee)を使い、自身で行なっています。 1つの取引(売上)に対して、複数の書面がある場合、

会計、経理、財務 | 税金80閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

全部です。 注文と、支払いと、請求は同じではありません。その他、見積も、納品も、別です。どれか1つで良いとかではありません。全部保存必要です。送付控えも保存必要です。 例外は、例えば請求書がメールと、郵送でまったく同じ内容のものが来た場合は、どちらかで良いです。これは同じものです。 また、すべての取引で、すべての書類があるわけではないので、あるものだけ保存します。無いものは保存できません。 注文メールには、金額と注文日が書いてあれば正式な注文書と捉えて良いと思われます。メール形式のまま保存しても良いですし、PDF変換して保存しても良いです。スクリーンショットでも良いです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/11/10 14:32

ご回答ありがとうございます。 全部なのですね。。。