アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

中学生 サッカーチーム(無期限練習停止) 中学生の子供が主審に暴言を言ってチームから無期限練習停止を言われました。

サッカー106閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

どんな暴言なのでしょうか? 普通は審判に逆らうな文句言うなと教えられるはずです。 アピールもみっともないのに・・・ 当方の息子の公式戦で相手チームの選手が もと強豪で3部リーグに落ちてきたチームだったのですが 「3部の審判はレベル低いからファウルとるで」 などと大声で言って審判はスルーしてましたが ベンチに下げられていました。 プレーに関係ない死ね・バカ・じじい等の言葉を発していたと したら無期限練習停止と言われても仕方ないかと思います。 もし、そんなひどくない「なぜ」「えー」くらいなら 公式戦に登録してるチームならJFAの相談窓口へ本名名乗って チーム名指しで連絡するといいと思います。 小中一貫のクラブチームなら、そこそこ有名かと思うので 噂も広まってるかもしれません。 貴方の息子さんが正しいなら快く転属もできるでしょう。 できなにようなら貴方がた親子が反省するべきなのだと思いますよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

少年サッカーコーチしてます。 そんな事例は聞いたことないよ。 だから、息子(あんたも含めて)が今までの積み重ねで悪行繰り返してたって事でしょ? ってか、親なら判るでしょ息子の素行。 「辞めて欲しいならそう言ったら」 これを仮にも息子を預かってもらっているコーチに吐く言葉かいな。 しかも、自分の子供が悪いことやってんのにだよ? 誰がどう聞いても「子が子なら親も親」となるでしょ。 関わりたくないってなるよ。 気色悪いから。 辞めるキッカケ作ったのあんただよ。 暴言吐くなんてよっぽどだよ。 育て方も間違ってるって自覚ある? どう思う?俺の意見? きちんと反省するなら的確なアドバイスするが、必要ですか?

やっぱ自分に都合の悪いド直球の正論からは逃げますよね。 息子にはきちんと謝罪しなよ、親として。 人の道を理解できない親では、まともな教育はできないでしょう。

たぶん今回だけでなく何回かやらかしてるんでしょうね。 とはいえ一方的に罰するだけで子供と向き合わずに辞めてくれと言うのは指導者としてどうなのか。 もう一度、子供さん監督さんと話し合うか、別のチームを選ぶかですかね。

暴言は「良くないことと思う」ではなく、「悪いこと」です。 まずはこの認識を改めるべきです。サッカー界の共通認識なので、 そのままだと、いずれはサッカー界にいられなくなりますよ。 書いてありませんでしたが、通常は一発退場になります。実際にそうなった のではありませんか?プロでもあることではありますが、彼らは大抵、 その後にクラブからもキツい罰を受けています(出場停止、罰金など)。 よって、練習停止も十分、考えられる罰です。 「無期限」は解除可能な措置です。問題は、質問者さんも息子さんも、 反省していない。態度にそれが見えないことだと思います。監督さんも、 それが分かっているから、チームに戻せない。それを理解すべきです。 今後もサッカーを続けたいのならば、今が最後のチャンスです。 おふたりで真剣に考えてみてください。

サッカーは、選手+審判でやるスポーツです。 中学レベルでは、審判は無償で参加してくれる、感謝すべき存在。 彼らの奉仕のおかげで、学生は試合をできている。 小学生段階で教わるはずの基礎中の基礎ですが、今一度、彼らへの感謝と リスペクトを思い出してくれれば、暴言がいかに悪いことかは、自明だと 思います。本当に反省できたら、監督に会いにいくといいですね。

正直に言いますと主審に暴言はく中学生はめったにいないと思いますし、 普段からそういう人で周りも暴言はかれてたのかななんて推測して今います。 実際は違うのかもしれないですけどもね。 暴言はいた後の対応も悪かったんかなとも思います。 確かに処分が重いとも思いますが 正直自業自得って思います。