アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

進学先に関して。 高校一年生です 自分は東京都立大学を目指しています。 でも自分は中学基礎すら怪しいというレベルで頭が悪いです、でも最近勉強を始めて頑張っています

大学受験82閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

英語が得意なら受験は楽勝ですよ。少なくとも文系は余裕です。 東京都立より慶應か早稲田を目指した方がいいです。数学やらなくていいし、世間的なブランド力は段違いだし。文系なら学費なんて大して変わらないです。 私立文系は英語、国語、社会の3科目です。 慶應は国語がなくて小論文。でも現代文の能力と相関があるのでやった方がいい。 社会は早慶を目指すなら日本史か世界史。世界史は難しいし覚える量も多いが比較的高得点を狙いやすい。 まあ、ほぼ英語で決まります。英語ゲーです。高1の間は英語と現代文だけでいいですよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

https://www.youtube.com/@takedajuku 勉強の仕方はここを見てください。 参考書の選び方もわかります。

英検準一級を持っていると言うことは、 英語はバッチリなんですよね? 東京都立大学では、どんな勉強がしたいのですか? 文系ですか?理系ですか? 都立大となると、6教科勉強しなくてはなりません。 英語以外は中学レベルからなんですか? それなら、まずは中学のワークからですよ。 できない単元を潰してから高校の勉強に移行しないと泥沼です。