アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/8 15:07

22回答

今中学三年生で、もうすぐ進路決定の時期です。 私は、今二つの学校で迷っています。

学校の悩み33閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

本来は両方受験して、両方合格してから迷うべきだと思うのです。 人間関係についてですが、結局入学した時のクラス次第だと思いますし、その印象の生徒が卒業したり、在学中全く関わらなかったりするので、個人的にはどうでも良いと思いますけどね。 学校の生徒は腐る程いる訳で、一部はおかしな生徒もそりゃいると思うのです。 例えば、あなたの中学も生徒全員が全員同じ方向を向いている訳ではないでしょうし。 卒業してしまえば、他人の事はどうでもよく、希望の企業に就職することや履歴書にしか価値がありません。学校見学の印象でどーのこーのって話は誰も耳を貸さず、言い訳にしか聞こえないと皮肉たっぷりに書いてみました。 なので、自分が就きたい仕事に有利な学校を選ぶので、単純に偏差値の高い学校で。となります。東大に合格したいのであれば、全員ライバルです。 生意気なヤツよりも勉強ができれば良いだけの話です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/11/8 15:28

両方の受験とのことですが、私の地域ではどちらか1つしか受けることが出来ません。私は将来希望の企業はありません。元々は学校に行くこと自体が目的で、その先にやりたい職業がありません。東大に行くつもりもありません。説明不足ですみません。ですが、確かに印象の良くない生徒と関わるかどうかは分からないという考えには納得しました。自分が関わらなければ問題ないですよね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

もちろん学業も大事ですが、まずは学生を楽しむことが重要ですので、楽しそうと思う方に進学なさってはいかがでしょうか

ID非公開

質問者2023/11/8 15:30

確かに、学生生活を楽しめるのは学生の内だけですよね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。