アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

外惑星である火星の見え方は、内惑星とどのように異なりますか

天文、宇宙46閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

2年2ヶ月の会合周期を持ち、火星を地球が追い抜く形で軌道を回っている 内惑星との見え方の違いは、衝の時期には深夜にも見ることが出来ること(内惑星は太陽から一定の角度以上離れることはないから日没後、日の出前の一定の時間しか見えない) 以下は余計なことになるが 火星の軌道は楕円で、衝の時期の接近距離が軌道の位置によって大きく異なり十五年毎に蠍座の方角で大接近となり、最遠の接近時と比べた視直径が倍以上違う ちなみに、火星は太陽と地球との位置関係により少し欠けて見えることがある

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ほっとんど満ち欠けしない。 (これが一番大事) あまり見かけの大きさが変わらない。