アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

入社してどれくらいで退職すればいいでしょうか。ミソフォニアなんですけど咳払い、鼻歌、独り言などが癖の社員が複数いて毎日毎日ストレスでサツ意でいっぱいです

発達障害 | 転職112閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

コピペですみません。ミソフォニアではないですか?ミソフォニアの人は特定の人だけの音が嫌という人は大変多いです。後述するツイッターのミソフォニア垢さん、皆同じこと言ってます。対策として、イヤホンや耳栓をつけてみては。この方の他のミソフォニア記事を読んでみることをお勧めします。 http://harukam.hatenablog.jp/entry/2017/11/02/210923 http://harukam.hatenablog.jp/entry/2018/04/30/231508 この方のブログに詳しいですが、私もです。私は、ホワイトノイズhttp://harukam.hatenablog.jp/entry/2018/04/30/231508 という音源をイヤホンに入れて嫌な音がするときそれを聞いてかき消しています。他にもピンクノイズなど、連続で癒しの音を聞いていると、鼻すすりの音はかき消せるし癒し効果はあるしお勧めです。オークションなら、ワイヤレスのイヤホンが安いので、私はそれを購入して、嫌な音がする時はホワイトかピンクノイズを聞いてます。モルデックスというメーカーの耳栓をオークションで安く手に入れて使っています。私も両親に、病名が分かるまで同じようなことを言われてましたが、病名が分かり、ネイバーのページを見せると「なるほどあんたこれやったんかー」と理解してくれました。https://www.nhk.or.jp/ijimezero/madatomo/reply.html?msgid=0000186982 私は周りには、ボリューム関係なく特定の音が耳につくから、集中するためにイヤホンをさせてください、と説明しています。主さんも学校の人に病気だと説明し、障害者の合理的配慮義務に基づいてイヤホンや耳栓を使わせてもらえないでしょうか。また、ツイッターでミソフォニアで検索すると、同志さんが本当にたくさんいますので、繋がって悩みを共有されてみては。なお、私はイヤホンとこれを併用してます。 ツイッターには鼻チーン協会さんのアカウントなどがあります。 ちなみに私はchangeorgで、ミソフォニアの生徒への処遇改善を訴える活動をしてます。私のアカウントはzigokunotouko です。 また、音だけでなく動作もイライラするのもミソフォニアの症状の1つです。 HSP、発達障害とも併発しやすいです。この本にミソフォニアのことや原因と思しき事がかかれています。 【中古】 聴覚過敏 仕組みと診断そして治療法 /デービッド・M.バグリー,ゲルハルトアンダーソン【著】,中川辰雄【訳】 【中古】afb [楽天] #Rakutenichiba https://item.rakuten.co.jp/bookoffonline/0016860921/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share 貴方の親も理解しない場合、貴方の親が介護が必要になったら、「病弱に憧れてるんだろ」と言って切り捨てていいと思います。虐待などの理由があれば介護義務は放棄できます。また、戸籍ロックと言って、警察や市役所に相談すれば成人後住んでいる場所を親に知られなくする措置もあります。

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ミソフォニアですか 貧乏して、ボロ着て生きる覚悟をすれば良いだけです。

精神科通院履歴があれば、障碍者手帳がなくても障害者枠での就労は可能です。 また、35歳以下の若年枠での就労訓練も受けられます。 失業保険もらえるまで頑張って、辞めて、次の働き方を考えるのがよさそうです。 ただし、精神障碍者は体調にムラがあるので、採用は好かれません。 軽度の知的障碍者も、ほぼ健常者と変わらないため、好まれないです。