アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

最近、北海道の漁港でサンマがたくさん釣れるみたいですが、密漁にならないのでしょうか?取った者勝ちみたいで疑問を感じます。

釣り123閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

釣るには何ら問題無いです。 昔から北見枝幸まではサンマが来てるからサンマ漁船があります。 サンマは北上してオホーツク海に入ると水温低下で知床半島を戻れないです。 今ではSNSで情報が直ぐ認知出来るから、ガソリン代なんか関係ない人が遠方から網走港でサンマをゲットしゴミは散らかし放題。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

関東の○○漁港にアジがたくさんやってきたとか、関西の△△漁港にタチウオが回ってきたから、釣り人がたくさんやってきて釣っている…ってのと何も変わりませんよ? 疑問ってサンマが陸に寄り付くのが珍しい魚だからですかね? 釣果とは現地に早く行くために努力して、釣るために努力した者の成果です。取った者勝ちがイヤなら入場制限とか持ち帰り制限とか?誰がどんな権限でそんなことできるのでしょうね?

詳しくはないけど 指定されていない魚ですからね。 鮭とかは遡上する過程で 場所次第では密漁になったり 卵狙いで捕まる人はいますね。 ニュース見れば 人間でしょうけど ハイエナの集まりに見えます

今やサンマは高級魚です! 35cm辺りで1匹900円 え〜〜(´;ω;`) 大好きなサンマが 食べれない(´;ω;`) 取った者勝です!! 沢山釣って来て〜

サンマに漁業権の設定は無いと思うけど 漁業権の無い魚は、サンマに限らず釣ったもん勝ちだよ