アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/8 21:54

33回答

物事が表面しか見えてない自分が嫌いになります。 人の気持ちや背景が見えないです どうしたら、分かるようになりますか。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

本当に表面しか見えていない人は表面しか見えていないことにも気づいていないので、そんなに気に病むことはありません。そもそも完全に人の気持ちがわかる人なんていません。むしろちょっと相手の気持ちを推測してみただけで無責任に「あなたの気持ちはよくわかる」というようなことを口走る人のほうがよっぽど厄介なので、「わからない」という気持ちを大切にしてください。人伝に聞いた話ですが、あるうつ病を患っていた人が、両親から「〇〇の気持ちを何もわかってやれていなかった」と言われたときが一番救われた気がしたそうです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

みんな分かったように見せかけてるだけで結局のところ表面しか見えてないんだとと思いますよ。多面体って一度に全ての面を見ることは出来ないじゃないですか。物事も同じように、自分の視点から見えるだけの表面にある情報しか見えないんだと思います。 あまりそこで自分を責めなくても大丈夫だと思います。誰にも物事の全貌なんてわかったこっちゃありません。見えなくて当然のことです。それに、全ての物事の裏なんて見ようと思ってたら過労で病みますよ多分。

もしかすると、アスペルガー症候群かもしれません。 そうだとしても、そうではないとしても 問題ないと思います。 よく、グラスに水が半分しかないと捉えるか 半分も残っているかと捉えるか みたいな話がありますが 表面しかみえない自分を受け入れた方がいいと思います。 表面も裏側もみえないなら深刻ですが、 表面はみえているのです。 両方みえて、人間不信に陥るよりいいのではないでしょうか。 人が何を考えているか、脳内をスキャンできる 超能力をもつテレパスがもし実在するとしたら、 その人は不幸だと思います。 表面だけしかみられないなら、 表面をすごーくよくみればいいと思います。 表面からの情報で、 おおよそこうではないかという推測をもとに 人と接すればそれでいい。 所詮人は万能ではない。 できないことはできません。 できることを磨けばいいのでは?