アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/11/11 12:01

33回答

海自「US-2」存続危うし? 日本が誇る飛行艇“値段高すぎ”問題 輸出も振るわず八方塞がりに

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

残念ながらその可能性は高いようです。 防衛予算が限られる中、アメリカから高い兵器を買わされますから、優先度の低い飛行艇に多額の経費を掛ける余裕はありません。 インドが一時関心を示しましたが、価格がネックとなり実質破談です。 家電製品に関しては、インド庶民の生活水準には不要な装備を外した、旧式で安価な家電を開発し成功した例もあるそうですが、実質手造り品の飛行艇では、スペックダウンしたところで安くはならないのでしょう。

そうかもしれませんね。重要なのは稼働率ですからね。一点ものをたくさん作って意味がないのは独ソ戦のドイツを考えれば明らかでしょう?ドイツの戦車は素晴らしいが職人芸で簡単に作れなかった。一方ソ連は誰でも作れるようにたくさん生産した。個々の能力はドイツが上回っていても、最終的に勝ったのはソ連。アメリカでもF22戦闘機という最強戦闘機があるけど、実は最後前競合していたYF23という戦闘機の方が性能が全てにおいて上回っていたという。でも、コストがかかりすぎるという理由で、F22が採用された。 日本の兵器はこういった高性能すぎるものが多すぎる。これでは売れないだろう。相手国はそこまでの能力を求めてないんだから。 (´・ω・`)