アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/11 23:36

66回答

最近、妊婦なのに電車などで席を譲ってもらえないという話をよく聞きます。 私は都心の電車で大学に通っていますが、数ヶ月前に骨折して松葉杖ついている時は、毎回誰かしら席を譲ってくれる方がいました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

いい年した大人よりも未成年の学生が積極的に譲っている姿を見かけることも多いです。譲らない人は一定いますが、本来は譲って子育てにこれから挑む人へ気遣う気持ちを持つことが必要だと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>松葉杖は見た目があまりにも痛々しくて危なっかしく、見た人のインパクトも大きいから、席を譲ってもらえるということなのでしょうか? そう思います。望んでケガをする人はいませんから、同情も含まれるかも。 妊婦の場合は本当に妊娠しているのか肥満なのか分からない場合もあるし、 望んで妊婦やってますからね。同情する人は少ないと思います。

肥満か妊婦か分からなく間違ってたら恥ずかしいと思う人もいるみたいです 自分は可能性あったら譲るようにしています もちろん松葉杖の人にも譲ります

色んな考え方の方もいます。高齢者だと自分たちが優先 と考える方、妊婦は病気や弱者ではないとか。それに若 い人でも寝たフリ、気付かないフリをしている方が案外 多いです。それに妊娠していることに結婚や妊娠できな いことで嫉妬心を感じ、ワザと意地悪するような方も・・・

私は妊婦や幼い子供を抱っこした人に席を譲っています。理由は危ないないからです。最近は妊婦を示すバッジみたいなものを鞄などにぶら下げているので、肥満のご婦人と見分けがつくので自信を持って譲る事が可能です。 以前は失敗した事がなくはないです。 もちろん遠慮する方も少なくありませんけど、体力の問題ではなくではなく危ないと指摘すれば大抵の人は座って下さいます。 松葉杖に関しては、私自身歩行困難で足の変形や痛みで苦労しましたから、当たり前に譲ります。歩行困難になる前からですけどね。 個人的には妊婦さんや幼い子連れの、特にお母さんに厳しいのは、どちらかと言えば女性の方が多いように思います。 未来の労働者であり納税者を産み育てて下さっているのですから、最優先で守らなければいけない存在だと信じています。 申し訳ありませんが、松葉杖をついているひとは、その時点では社会的弱者です。お互い様の考え方をすれざ、やっぱり守られる立場です。 普通の生活に戻った暁にはご自身も弱者に譲ればいいのだと思います。 甘えていい時もあれば、誰かに甘えてもらう時があってもいいでしょう。