回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/11/12 3:18
1回答
きっと支離滅裂と読みにくい文章になってしまっていると思うのですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 一日に何度も気分が上がり下がりすることが多くとても疲れます。
きっと支離滅裂と読みにくい文章になってしまっていると思うのですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 一日に何度も気分が上がり下がりすることが多くとても疲れます。 買い物へ行くと頭がグラグラしてきて息をするのが辛くなったり周りの音が遠く聞こえたりすることがあったり、その場で座り込んで泣き出したいと思ってしまう時があります。 バイトも何度かしましたが初出勤の次の日に熱を出したり、次のバイトで胃が痛くて行けなくなってしまったりで結局そのまま行けなくなってしまい続きません。 人と話すとも怖いです。絶対にないと分かっていても、この人は僕のことが嫌いなんだ。この人は僕のことを見て笑っているんだ。この人はきっと僕のことを気持ち悪いと思ってるんだと思ってしまうことがよくあります。 食事をとるのが苦痛で食べると吐きたくなりますが吐こうと指を入れても吐けずに体重が増えてしまうのがとても苦しいです。 それに好きな曲を聴くことが煩わしく思ってしまうようになり歌うのも辛いと思う時があり、趣味をするのがとても辛く道具を見てしまうだけで死にたくなってしまうこともあります。 自分にはこれしかないのだからやらなければ。や、これくらいやれなくてどうする。なんでこんなこともできないんだ。と思ってしまうことが一日に何度もあります。 もちろん元気な期間もあります。もう少し生きていようと、少し頑張ろうと思ったり、自分は天才なんだ!と思い1日に何十時間もぶっ続けで趣味をしたりすることもあります。その期間は将来に希望しかなくて、将来はこうなるんだと自分ならできると自信が異常に湧いて来たりする時もあります。 自己肯定感が昔から低く自分のことを好きだと思える時は記憶にある限りほぼありません。 趣味が上手くいった時などは少しだけ自分のことが好きでいらられますがそれでもまたすぐに死にたくなってしまいます。 将来に希望は無いですが将来の夢はぼんやりですかありますが、メンタルが強くなければ生きていけない職業だと思っています。 ですがこのメンタルではなるまでにどこかでポッキリと折れて自分が自分ではないただの抜け殻になってしまうのでは無いかと、何もかも出来なくなってしまうのでないかと、それがとても怖いです。 自傷行為は将来の夢を考えると辞めることが出来ましたが、ODに逃げてしまう癖や考え方はなかなか治りません。 ODで親やきょうだいに迷惑をかけたりしても辞めることがなかなかできないです。 メンタルを強く、この不安感や希死念慮を無くして行くには自分はどうして行くべきでしょうか? やはり薬や病院に頼るしかないのでしょうか?
メンタルヘルス・28閲覧