アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

自分の死後、夫に財産を渡さない方法がありますか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

離婚でしょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

全額娘に残すと遺言書を残しても、夫は遺留分は権利があるので取られてしまいます。 夫より先に死なない 娘に生前贈与する 毎年娘の通帳に110万円ずつ振り込む 生命保険をかけて受け取りを娘にしておく 離婚する(慰謝料や養育費をしっかりもらう) など、極力あなたの通帳残高や財産を少なくしておく事が大切かと思います。 本気なら弁護士さんの無料相談などで他にできる事がないか相談しておいても良いかもしれません。 個人的には裁判で離婚して養育費などしっかり決めたら今よりもっと貰えると思います。払わなければ会社の給与を差し押さえなどもできますし、赤の他人になるので財産は全額娘に渡ります。 離婚できないとありますが、向こうが離婚しても良いと思えるように動くのも一つの手かなと思います。 大事な娘さんに財産を残せるよう、頑張って下さい。

財産を渡したくないのなら、正式な遺言書を作成して、その旨を記載したらいいと思います。 その際の子供の後見人は両親として。 ただ父親が保護者である以上、問題が出てくる場合もありますので、弁護士に相談した方がいいです。 現状あなたの収入や環境(両親と同居or別居)が分からないのでハッキリと言えませんが、本当に生活費を一切出さず子供の学費だけを出してるだけなら、離婚調停をして離婚できると思います。

生活費を出さないのなら立派な離婚原因となると思いますよ?1万五千円しか出さないなら、離婚した方が生活の質は良くなると思います。弁護士に相談されるべきです。 母子家庭だといろんな補助があるので、今よりも生活は豊かになると思います。 もちろん離婚したら、今のご主人には一線も行かなくなるので、離婚されたら全てうまく行く気がしますね。

生活費、税金などの支払いはどうしてますか。夫がお金入れないなら、離婚の理由に成ります。離婚すればどうですか。