アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 8:08

33回答

「稼ぐ力」と「生活する力」ならどっちのほうが大事だと思いますか? 生活する力というのは家事育児などです。

家族関係の悩み29閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

「生活する力」のほうが大事。 離婚の裁判でも子どもの親権は稼ぐかどうかではなくて、育てられるかどうかです。 お金は役所でまかなうことができるけれども、生活する時間を作れない人は役所の支援も受けにくいです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/11/12 8:25

役所って子育てするお金を働かなくてもいいぐらい負担してくれるんですか!?知らなかったです。

男なのか女なのかによる。 昨今は女性の社会進出など性別にとらわれる必要はないですが、子育てはどうしても女性にしかできないことが多いので、男は「稼ぐ力」、女は「生活する力」が今も必要とされていると感じます。

ID非公開

質問者2023/11/12 8:22

すいません。女性にしかできないことってどういったことですか? 授乳以外に男にできない子育て教えて下さい。

人生の段階に因って、性別に因っても少し違うかもしれないです。どちらも欠かせない能力です。それが9:1なのか5:5なのかは個人差です。

ID非公開

質問者2023/11/12 8:24

どちらも欠かせないのはわかります。 でも生きていく上に置いて、性別関係なく「お金」は必須ではないでしょうか?