回答(11件)
金沢、京都、神戸、宮島&広島、長崎などはいかがですか。 金沢は観光スポットがコンパクトにまとまっていて、バスと徒歩のみで観光出来ます。 なお、バスに4回以上乗車する場合は金沢市内1日フリー乗車券を利用される事をおすすめします。 金沢は加賀百万石の日本情緒溢れる城下町です。 日本海の幸が豊富で食べ歩きも出来ますし、スイーツもあります。 又、温泉もあります。 https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/article/detail_132.html こちらをご覧下さい。 https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/ 観光ではURLのおすすめのモデルコースにありますが、現在定番の観光スポットは金沢駅の鼓門・もてなしドーム、兼六園(日本三名園)、金沢城公園・玉泉院丸庭園(金沢城公園の近くの大名庭園で、その中の玉泉庵では和菓子と抹茶が頂けます)、ひがし茶屋街、金沢21世紀美術館、長町武家屋敷跡界隈、近江町市場です。 その他には妙立寺(忍者寺)がかつてツアーなどでもよくコースに入っていました。 ここは落とし穴や隠し階段など、さまざまな仕掛けを見る事が出来ます。 なお、妙立寺(忍者寺)は電話で事前予約(当日も可)が必要です。 妙立寺(忍者寺)の近くにはにし茶屋街、ひがし茶屋街の近くには主計町茶屋街もあります。 尾山神社は加賀藩初代藩主の前田利家と正室お松の方をまつり、神門は3層に分かれていて最上層には神社としては珍しいステンドグラスがはめ込まれています。 金沢21世紀美術館のスイミング・プール地下部の観覧を希望される場合は予約が必要です。 金沢21世紀美術館のHPから事前予約が出来ます。 観覧希望日の1週間前の9時から前日の23時59分までとなっていますが、すぐに予約で一杯になりますので、1週間前の9時から予約された方が良いです。 当日予約も出来ます。 ちなみに私は観覧日の9時ちょっと過ぎに金沢21世紀美術館の機械で12時台の予約がとれました。 ひがし茶屋街の志摩は1820年に建てられたお茶屋です。 お茶屋では全国で唯一の重要文化財で、内部を見学(500円)する事が出来ます。 内部は撮影禁止ですが、何故かスマホの撮影は良い事になっています。 庭を眺めながら抹茶と上生菓子のセット(700円)がいただけます。 金沢のグルメは海鮮丼、寿司、金沢おでん、金沢カレーなどがあります。 食事処としては近江町市場、それに金沢一の繁華街の香林坊や片町がありますし、ひがし茶屋街は食事処に加えてスイーツがあります。 金沢駅の百番街の「あんと」では食事処に加えてお土産を買う事が出来ます。 金沢のグルメやスイーツはこちらをご覧下さい。 https://travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJmat0568/ https://rtrp.jp/articles/89387/ https://icotto.jp/presses/20057 京都のおすすめのスポットは清水寺(世界遺産)、伏見稲荷大社、金閣寺(世界遺産)、銀閣寺(世界遺産)、嵐山、二条城(世界遺産)、竜安寺(世界遺産)、祇園、平等院(世界遺産)です。 それから東映太秦映画村はいかがですか。 又、京都は数えきれない程、桜の名所が多いです。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう