アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

大前提として最低音から最高音の音域の幅がお手持ちのカリンバの数以上あるとまず演奏はできなくなるので取捨選択が必要になります。 音域が足りるのであれば質問者さんが21鍵以下を使ってるのか34鍵以上を使ってるのかにもよりますが、21鍵以下を使ってるのであれば半音が使えません。チューニングを行えば半音も使えますがその楽曲を練習するたびに半音にチューニングしたりなどは少々骨が折れるのでその曲専用に安いカリンバを一台持っておいてその曲専用にしたり、クロマチックを購入しておくことが一番手っ取り早いかとおもいます。 あと当然ですがピアノ楽曲の楽譜を参考にするのでアレンジの方法等がカリンバと全然違います。基本はメロディライン+和音orスライドをするだけで十分聞けるほどのクオリティになるので、ピアノ楽譜のメロディライン以外の楽譜は和音の参考にする程度に留めておくことが一番だと思いますね。 あとbpmにもよりますが速い曲の場合そのbpmを維持して演奏しよう と考えるのではなくカリンバらしくゆっくり演奏しても十分綺麗に聞こえるので無理にbpmを合わせる必要はないのがコツですかね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう