原子力発電所から生じる核廃棄物の処理について質問します。 日本の地理的環境から、処分場の設置は不可能だと言う地質学者や地理学者らの見解が出されたと言いますが、これと関連して質問します。
原子力発電所から生じる核廃棄物の処理について質問します。 日本の地理的環境から、処分場の設置は不可能だと言う地質学者や地理学者らの見解が出されたと言いますが、これと関連して質問します。 ① 核廃棄物の処理・処分、ないし保管ですが、如何しても日本国内でしなければいけないのですか? 例えば、発展途上国などで保管場なり、処分場なりを提供したいと言って来た場合、金銭的見返り、もしくはひも付きODA(開発援助)と引き換えに応じても良いと思うのですが、これも駄目なのですか? ② そもそも「日本の地理的環境から、処分場の設置は不可能だ」と言う地質学者や地理学者らの見解が正しいのですか? 単なる東日本大震災以降の反原発派のデマ、もしくは「良心」だかを根拠とした「ポリコレ」や「ええ格好つけ」ではないのですか? 私個人は原発推進派で、日本のように化石燃料に乏しい国においては、100%原発で電力を賄うのが、経済的にも、環境的にも、社会的にも適していると考えている一方、現状のように、申請すればほぼ半永久的に原子炉を使い続けようとする電力会社と経産省のやり方には反対です。故に寿命を100年なら100年として、中間検査は必要でしょうが、延長は絶対に認めず、からならず廃炉して新規建設すべきと言う立場なのですが、 ③ 反原発派・脱原発派にとっても、廃炉のことを考えれば、核廃棄物の保管場なり、処分場なりは必要ではないのですか? また私個人は安保政策観において「核武装付きの武装中立」派(反米派・脱米派)なのですが、短期的な核武装は米国以下の一部の「事実上の同盟」諸国からの支持が有っても、頭がお花畑で行かれたリベラル(妄想主義者・空想主義者)どもの所為で、世論が許してくれなさそうな気がしています。そこで、 ④ 日本に対して侵略を仕掛けて来る国に対して、特にその国の人口密集地(都市)や穀倉地帯などの重要拠点に対して、核廃棄物をロケットで飛ばして当該地域に散布することで以て、報復すべきだと思っていますが、その為に一定量の核廃棄物、特に危険な物を保管するだけの保管場所さえも、「日本の地理的環境から、保管場所・処分場の設置は不可能」でしょうか? ⑤ 設置出来た「保管場所・処分場の容量=侵略国に対する散布用核廃棄物」を超えた分に関してなのですが、ロケット試験も兼ねて、宇宙、それも太陽に向けて発射してしまえば、ロケットの精度も高まるし、処分も捗ると思うのですが、技術的に不可能なのでしょうか? 勿論、打ち上げに失敗しても海に落ちるようにし、中身が流出しないように頑丈なコンテナ?弾頭?みたいな中に保管しておけば、大丈夫だと思うのですが…。 ⑥ もし⑤が政治的、社会的に不可能なのでしたら、何故ですか? 昔、宇宙人が居た場合、宇宙人に環境汚染を押し付ける行為に等しい云々という話を耳にして、自分の聴力を疑ってしまったことがあったのですが…。 まさか本当に宇宙人の存在可能性を前提に、宇宙での処分・処理は認められていないのですか?