アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 14:18

1515回答

人はいつか死ぬのになぜ頑張らなければいけないのか。 私はこの世が地獄と考えます。 反出生主義に強く共感しています

哲学、倫理238閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(15件)

出生主義の死のうが苦しもうがそのリスクを負わせるよりも死なせないし苦しませない 存在しなければ楽しい事がなくても脳が無いから問題ないの反出生主義の方が前向きじゃないだろうか

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

死んでも本当に魂が消えるのか? というのは疑問です。何らかの形で意味が残る可能性もある。 さらに、少なくともあなたの生き方が子供の遺伝子に影響することもあります。 少なくとも、今があるのだから、 頑張らなければなりません! あなたは勘違いしていますが、 頑張ることを苦と考えていますが、 そんな生き方をしているから苦なのです。 本当の笑顔な人間を見なさい? 皆、自分の志に努力をし、 苦の努力ではなく、清々しい努力です。 そういう方々が成功をし、 仕事でも生ける屍にはならずに、 仲間もできるわけ。 君の場合は、自己分析が出来ておらず、 人から言われたことを淡々とコンプレックスを消去するだけの人生なはずです。 そりゃー清々しい努力ではなく、苦になるのは当たり前です。 あんたみたいなね、 生ける屍みてーな人間だからそんな考えになんだよ。精神が下向きになっちゃうんだよ。 何故なら、志もなく、志仲間もいないんだから。 自分の居場所がないでしょ? そうなると、毎日言われたことを生ける屍のようにやって、ワクワク感もなく幸福もなく、 噴水を眺める人生になっちまう。 自己分析をして自分の居場所を定めないとダメで、 社交辞令を友達の主体とか、社交辞令の仕事を主体とかにしてしまったら、それは悲しいですよ? 1つくらいね、友達愛とか仕事愛とか恋愛とかないと、何も掴めない〜自分は誰なんだ〜って言って精神崩壊しちゃうよ? 頑張れ? 変われ?

私は無気力で暗い人生を長年歩んできましたが、日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)の教えと出会って希望が持てるようになりました。 少しずつ人間関係や病気、仕事といった悩みが解決していくようになったからです。 生きている以上、大変なことは続いていきますが願いが叶っていくと人生が楽しくなっていきます。 この教えはその人にとって「生きていく価値」を見つけられます。 一つの参考になれば幸いです。

あなたはユニバース25という実験を調べてみると良いと思います。 あなたはドブネズミと同類ですか?ww 人間として、この実験結果をどう見ますか? 幸せなんてのは自分で決める事です。

ID非公開

質問者2023/11/16 2:19

せめてハムスターがいいです

頑張るというのは目標を成し遂げる為の手段です。目的や必須な事ではありません。 目標が無かったり、頑張ってまで成し遂げたい事が無いのなら頑張らなくても良いです。 私も生まれてこなければ一番幸せだと思いますが、親のエゴであろうが、望んでなかろうが、生まれてきちゃったものはしょうがないかなと思います。 生きている理由や生きがいというのは、前向きに生きてる人でもよく分からないようで、「それを探すのが人生」などと言って誤魔化す人が少なくありません。 そんな簡単に見つかるものではないのかな?と思います。 色んな事を経験してみて、自分が好きな事、目標もするものを見つけられたらそれが生きている理由や生きがいに出来るのでは?と思います。 私は、生きることをそんなにネガティブに考えることは無いんじゃないかなと思います。 生きることは食事や睡眠、温度管理など、たいてい気持ちの良いことや快適なことです。 辛いと感じるのは生きること以外の事なんだと思います。 その正体を突き止めたら、対策が可能なものであれば無くする事が出来るので、そうすれば生きることが幾分楽になるかと思います。 私はこの世は地獄だと思っていますが、周りの世界はそうは見えません。 出勤途中に公園を通りますが、周りを見渡すとみんなのんびりしたり遊んでいて天国みたいです。これから仕事なんて人は私だけです。同じ空間にいるはずなのに、私だけが地獄です。そう感じます。 私はこの世は天国と地獄と両方あって、生まれる前にどちらか決まっていて、私は地獄の方だったと思っています。 元々辛い思いをして生きる運命なのだと思っています。 どうせ地獄なら、放っておいても辛いことはやってくるので、出来る限り楽をしよう、頑張るのをやめよう、良い思いをして生きようと思って生きています。