アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 14:50

11回答

iPad第9世代のストレージがそろそろ限界なのでHDDを購入しようと考えているのですが、Lightning端子だと外付けストレージが使えないと聞いたのですが、そうなんですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

Appleが発売しているLightningカメラアダプターを購入すれば外付けストレージの使用も可能ですが、HDDの場合は他にも少し障壁が多いです。 iPadの場合はexFATという方式でないと利用できないのですが、これはSDカードやUSBメモリでよく利用される方式です。パソコンがあれば変更可能ですが、もし無い場合はUSBメモリやSDカードを利用するしかないと思います。 また、HDDの場合は供給電力が足りる製品を買う必要があります。 HDDにはパスパワー製品とセルフパワー製品があります。 バスパワー製品はiPad側から給電することになり、電力不足で認識してくれません。 セルフパワー製品は別途アダプターから給電するので電力不足にならず認識してくれます。 よって、パソコンがある場合は ・Appleカメラアダプター ・セルフパワーHDD パソコンがない場合は ・Appleカメラアダプター ・USBメモリー(又はSDカードリーダーとSDカード) これら2つを購入するのが一番確実です。 ただ、USBメモリーなどはデータの退避場所としてはあまり推奨されていないのでデータのバックアップを考えるならUSB CのiPadに買い替えてSSDにバックアップした方がいいと思います。SSDもHDDと同様exFATでないものが多いので、 SSD-PKP1.0U3-B/NなどのexFATで販売されている製品を購入してください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう