年収570万円だと月の手取りは35.3万円。(ここには賞与分12分割を含みます)
一方で頭金・ボーナスなし、金利0.5パーセントで35年だと月の返済額は90,854円。
残りは262,146円。
無理かどうかで言うと無理ではありませんが、厳しいとは思います。
自転車操業ならまったく問題ありません。
しかし将来のための貯蓄は最低でも月10万円はしていってください。
それはお子さまのためだけでなく、もう1軒の家を建てるためです。
大手上場企業で570万円。
お子様がお産まれになることから20代30代の方と思われますが、家の寿命はだいたい40年です。
40年で崩れるわけではないですが、50年後でもまだ元気ですがそこで家を建てるのは厳しいのでやはり定年くらいの時期かと思います。
(そのときもう土地はあるので老夫婦2人が暮らせる家でいいので今の価格なら2000万円もあればいいです)
しかしこれで残りは16万円です。
16万円の生活はちょうど厚生年金の年金暮らしの人と同じです。
外食はNG。携帯も格安SIM。旅行も行けません。
この経済状態でお子様にかかるお金は正直心配です。
年間120万円、10年で1200万円の貯蓄の後ろ盾はありますが固定資産税や車検などまとまったお金はここからしか出せないのでなかなか貯まらないでしょう。
しかし。
破綻はしないと思います。
また家の購入をやめて賃貸としてもお子様が大きくになるにつれ9万円くらいの家賃はかかってくると思います。
よく家を買う前、男性が「もうタバコやめる!酒もやめる!」と宣言されますが、それを実行する人はごくわずかだそうです。
それを本気でやる覚悟があるなら、赤ちゃんのためにも安心できる家を購入されればと思います。
(余計なお世話ですが、それよりは通勤でしんどいほうがまだマシだと思いませんか?都内で1億超えの規模の新築住宅が埼玉県や千葉県なら2000万円で買えるエリアはまだあります。それくらいの金額なら返済は今のお家賃と同程度になります)