回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/11/12 16:47
3回答
接客について 皆さんの意見を聞きたいです 飲食店での出来事についてモヤモヤしていて皆さんの意見を伺いたく。 休日のお昼頃の話の飲食店は基本、激混み。
接客について 皆さんの意見を聞きたいです 飲食店での出来事についてモヤモヤしていて皆さんの意見を伺いたく。 休日のお昼頃の話の飲食店は基本、激混み。 商品受取口の近くに現地で頼んだ人やモバイルオーダーの人もそこから受け取るので商品受取口付近に人がごった返していたんです。 一人のお客さんが番号を呼ばれたようで"すいません"と商品受取口に進んでこられたと思ったら店員さんがその人にこう言いました。 店員さん「モバイルですか?呼びましたよね?」 お客さん「はい、準備ができましたって(スマホかな?)表示されてモニターにも番号が出たので来ました」 店員さん「呼びましたよね?次からは無いようにしてください」 ということがあって、 たとえばお客さんが10分遅れてきたとして渡したときに「商品が冷めてるじゃないか!」とかクレームつけられたら「呼びましたよね?」ってなるなら「たしかに呼ばれてたのに来ないこの人があかんわ…」ってなりますけど、モニターの表示切り替わってすぐに来たこのお客さんに周りにたくさん他のお客さんがいる前でこの強い言い方はどうなんだろうって考えてしまった。 早く渡していかないと商品が溜まっちゃうのもわかりますけど、このお客さんが何か悪いことでもしたかな…と聞いててモヤモヤしちゃって。 その後、別のお客さんにも同じ感じにしてて「今呼ばれたんですけど…」って苦笑いしながら言ってましたけど、「次は気をつけてください」って言うだけで。 今のこの時代「お客様は神様」論は少なくなってきてます(と信じたい)が、お客さん側も店員さん側もお互いに尊重し合わないといけないと思うんですよね。 みなさんはどう思われますか?