回答(3件)
デレステもオリキャラなんですが……(アイドルマスターシリーズではありますが、「アイドルマスター」に登場するキャラは出てきません。ラブライブサンシャインにミューズが出てこないようなもの) デレステは、「衣装の物理演算」と「ロケPVとしてのMV」に特化してる感じですね。 ドレス系の衣装が多いんですが、動きが完全に布なんですよ。 モデルが頭でっかちとか言われることがありますが、デレステは人形的な可愛さを目指したのかもしれません。 3Dアニメで言えば、サンジゲンとピクサーの違いみたいな。 あと、根幹の技術が古いほど、新しい技術を詰め込むのは困難です。 むしろ、8年も前のゲームを、よくこれだけ進化させられるなってぐらいです。 一部の共通衣装はカラーのカスタマイズができ、自由度はかなり高いです。 かなり細かくパーツ分けされていますし、使える色もどんどん増えてます。 一部の衣装は、パーツの組み合わせが自由だったりします。 長袖に短パンなのか、半そでにスカートなのか、半そでに短パンなのでか、ジャケットにスカートなのか、などなど。 アイマスでモーションがずば抜けてるのは、ミリシタでしょうね。 こちらは、モーションとカメラワークに力が入っている感じですね。 申し訳ないですが、個人的には、プロセカの3DMVは、ちょっと違和感あります。 たぶん、モーションキャプチャなんでしょうけど、キャプチャしきれてない感というか……特に腕を回す系の振り……。 ゆっくりだと、そうでもないんですけどね。 まあ、好みの問題も入ってきちゃうので、あくまでも個人的な感想ですが。 あと、曲調は結構、ジャンル広いですよ。 王道アイドルソングはもちろん、メタルから演歌まであります。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう