アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 18:05

33回答

デレステってプロセカより運営長いのに、 プロセカに3DMVのクオリティ負けてるし、 曲も量産型っぽいのばかりだし、 なんで、ここまで差が付いちゃったのでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

デレステもオリキャラなんですが……(アイドルマスターシリーズではありますが、「アイドルマスター」に登場するキャラは出てきません。ラブライブサンシャインにミューズが出てこないようなもの) デレステは、「衣装の物理演算」と「ロケPVとしてのMV」に特化してる感じですね。 ドレス系の衣装が多いんですが、動きが完全に布なんですよ。 モデルが頭でっかちとか言われることがありますが、デレステは人形的な可愛さを目指したのかもしれません。 3Dアニメで言えば、サンジゲンとピクサーの違いみたいな。 あと、根幹の技術が古いほど、新しい技術を詰め込むのは困難です。 むしろ、8年も前のゲームを、よくこれだけ進化させられるなってぐらいです。 一部の共通衣装はカラーのカスタマイズができ、自由度はかなり高いです。 かなり細かくパーツ分けされていますし、使える色もどんどん増えてます。 一部の衣装は、パーツの組み合わせが自由だったりします。 長袖に短パンなのか、半そでにスカートなのか、半そでに短パンなのでか、ジャケットにスカートなのか、などなど。 アイマスでモーションがずば抜けてるのは、ミリシタでしょうね。 こちらは、モーションとカメラワークに力が入っている感じですね。 申し訳ないですが、個人的には、プロセカの3DMVは、ちょっと違和感あります。 たぶん、モーションキャプチャなんでしょうけど、キャプチャしきれてない感というか……特に腕を回す系の振り……。 ゆっくりだと、そうでもないんですけどね。 まあ、好みの問題も入ってきちゃうので、あくまでも個人的な感想ですが。 あと、曲調は結構、ジャンル広いですよ。 王道アイドルソングはもちろん、メタルから演歌まであります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

会社が独立して現状プロセカ1作品しか手掛けてない会社とウマ娘やプリコネ等数多くのアプリを手がけているサイゲームスとでは使えるリソースが違いますからね それにアイドルマスターもプロセカと同じオリジナルキャラしかいませんのでそこは比較対象として間違ってます

長いからといってクオリティが高くなるわけではありません。 技術というのはどんどん新しい技術が登場するので、後に登場したゲームのほうが新しい技術で実装できます。新しくすれば?と思うかもしれませんが、そんな簡単な話ではなく、刷新する場合作り直しが発生しますのでとんでもない金額(億単位)が必要になりますので簡単に作り直すことはしません。 ゲームを開発するときは今実装されているゲームを参考にされる為、今のゲームのほうが快適に遊べる可能性が高いです。むしろ新しいゲームを作るときはそういうところを改善したり強みがないと「別に〇〇でよくね」とユーザが増えていかない為、後続に出てくるゲームのほうがクオリティが高くなることはごく自然なことですしし差がついても普通のことです。 またコンテンツというのは必ず飽きが来ます。長ければ長いほど飽きていなくなるユーザーが増えてくる為、新しいコンテンツに人が集まるのは普通のことです。