アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

はい本当です。 選挙に行った人行ってない人にも、等しく文句を言う権利はありません。 みんな権利がないのに、言っているんです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そういう極端な、乱暴な表現はどうかと思うけど、 まぁ、そういうことだわな(笑) 選挙に行かないということは政治家に、 暗黙の了解で自分はメッセージを送ったわけです。 「あなたの好きにやっていいですよ!」てね? だからいつも自民党は国民の信任をいただいた! そう言うのです。 国民は、そんなこと言ってねえーよ!!ふざけんな! そう思うけど、与党は国民にチラッと言っていて、 報道するしないは報道の自由で、財務省が睨んで、 マスメディアに大きく報道させないだけで一応は、、 チラッと自公政権は国民に言っていますよ? 「児童手当の支給年齢を高校生までにするから、 高校生までの扶養控除は無くす…」 「パート主婦の年収の壁を引き上げるから、 配偶者控除を無くす…」 「異次元の少子化対策は社会保険料を上げる…」 全部、政府は言っているので、聞いていないのは国民で、 増税は自業自得なのです。 だ、か、ら、、 政治はめんどくさいと無関心でいられても、 自分の生活に直結するから無関係ではいられないので、 関わらないとヤバいよ?選挙は大事よ?てこと。 政府に文句は、無料だから好き放題いえばいいけど、 選挙に行かないと無料では済まないのが政治です(笑)

そうですね。行かない人は白紙委任ですから政府支持と 同様ですから文句を言う権利はありません。支持して 於いて文句言うっておかしいですよ。