アンケート一覧ページでアンケートを探す

旦那へのイライラが止まりません。 現在、3ヶ月の赤ちゃんを育てています。旦那が半年の育休を取ってくれていて2人で子育てをしています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 確かに勝ち負けじゃないですよね! ちゃんと母親として全て出来なければならないと思っていた部分はあると思います… その時その時で出来ることをやっていきたいと思います。

その他の回答(3件)

母乳ですか? わたしもわたしが抱っこすると泣いたりされました。 母いわく「ママはおっぱいの匂いがするのに貰えないから泣かれるんだよー」どの事です。 抱っこや寝かし付けも母の方が上手でした。 またうちの旦那も抱っこが上手でした。 体が大きく安定してるのか子供達は7歳と4歳になっても旦那に抱っこして欲しいって抱きついてます。 産後はガルガルしちゃいますよ。 ホルモンのバランスがめちゃくちゃなんです。 育児に勝ち負けはないので、ママが出来る事はママ。 パパが出来る事はパパ。 寝かし付けが上手なパパなんて羨ましい!! もし可能なら、美容院に行ったり、整体に行ったりリフレッシュしてください。 まだまだ産後で体の傷は癒えても、ホルモンのバランスはまだまだです。 協力的な旦那さんですしよくよく話し合って頑張ってください!

ありがとうございます。 ちなみに完ミです。 ホルモンバランスはなかなか整わないんですね… その時出来ることをやっていきたいとおもいます。 旦那とも色々話してみます!

ガルガル期。素敵な旦那さんですね。ママも頑張ってるからそう思うんだよね。 競う必要なんて全くなよ。 そのうちママじゃないといや〜〜って言うとき必ず来ますよ。

産後うつではなくガルガル期じゃないですかね。 いつまで続くかは人それぞれだし、ホルモンの影響です。 私はなったことないので、具体的なアドバイスはできませんが、考え方を変えてみる、リフレッシュするなどかな。