アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 19:02

33回答

私は今私学共済に入っていますが、20歳になってから就職するまでの3ヶ月分の国民年金が未納でした。

年金60閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

>3ヶ月分の国民年金を払うメリットはありますか? 2021.10月以前の分は、時効です。 納めることはできません。老齢基礎年金は3ヶ月分で 年額4968円減ります。 死ぬまで10年なら、4.9万くらいですね。 運よく20年生き延びれば、9.9万くらいです。 30年も生き延びれば、14.8万くらいの減なので、 5万程度の未納で、3倍の貰い損ねは痛いかもしれません。 それまでに死ねば、納める必要はなかったと考えましょう。 >それとも払わなければいけないものなのでしょうか? 国民年金法の規定では、20歳以上で厚生年金や共済年金に 加入しているか、その被扶養者になっている配偶者以外の 人には、納付義務があります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

テンプレで申せば、「義務ですから負担するのは当然です」となるのですが、そういう回答は求めておられないと思いますので、メリット・デメリットで考えたいと思います。 あくまで現在の仕組みでの金額ですが、国民年金保険料未納3ヶ月分だと、受給額が年間約5000円弱少なくなります。保険料3ヶ月分が50000円くらいですので、年金受給開始から10年で損得計算が逆転することになります。つまり長生きすればするほど受取額に差がでます。 国民年金の未納分支払は該当月から2年経過で時効消滅となりますので、ここで無理強いは致しませんが、「やっぱりあの時納めとけばよかった」と先々で悔やまれないような判断をされたほうがいいですね。

ID非公開

質問者2023/11/12 20:05

2年で時効となるのですね。知らなかったです。 現在厚生年金を払っていますので、今後も厚生年金を払い続けるとすると、3ヶ月分の国民年金は老後の年金に影響するのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、国民年金は最低10年払わないと年金がもらえない+厚生年金に加入したら国民年金の資格を失うと書かれていたため3ヶ月分だけ払って意味があるのかなと、、

もらえる年金満額が当然減ります 3か月ですから5万程度ですよね・・・長生きするなら 払って損はないかと思います

ID非公開

質問者2023/11/12 19:32

重ねて質問で申し訳ないのですが、国民年金も払わないと厚生年金でもらえるお金は減るのですか?