アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 19:40

22回答

副業は法律上実際やっても問題ないのでしょうか?会社の規約には副業は禁止、会社の人間も禁止だと言っているのですが法律上問題がないならうちの会社は法律に違反しているということでしょうか?

法律相談23閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

副業とは他の会社に所属し、仕事に対して報酬をもらう事です。だから賃貸収入は副業になりません。自営業は副業になります。投資収入は副業になりません。ただし、役員報酬をもらった場合は副業になります。親族の手伝いは副業になりませんが、給与は発生させてはいけません。競馬等の賭博は副業になりません。 就業規則は会社内の条例として、国家から法令として認められている物です。よって法令で認められているので法令違反になりません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

副業は公務員以外は法律では禁止されていませんが、「会社は従業員の副業を禁止してはならない」とか「国民は副業をする権利を有する」という法律は存在しません。 よって、会社の就業規則で副業を禁止し、従業員をそれに従わせること自体は何ら問題ありません。 禁止している副業の範囲については会社によりけりです。対価を得ることが一切禁止のところもあれば、業務に支障のある副業のみ禁止というところもあります。