アンケート一覧ページでアンケートを探す

こんにちは。高3の女子です。

補足

また、私のような性格で初バイトでおすすめなものがあったら教えてください。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(9件)

バイトはダメだったら辞めればいいだけなのでやってみるのが良いと思います。 バイトの責任を重く考えすぎです。 誰でも初めて働くのは怖いので普通ですよ。

そんな小鳥のような心臓じゃ、クレームきた時に止まっちゃうんじゃないかな。もっと広い心で、失敗しても良いや、くらいに思わないと。失敗したら上の人が責任持って片付けてくれます。っていうか、それが上の人の仕事なんですよ。学生なんて、求められることはそんなに重く無いです。頑張って

金を貰うのはくそ大変、飲食だろうがなんだろうが怒られるし、てか高校のバイトなんてチュートリアルだからな、怒られてなんぼ失敗してなんぼ、 てか、今後就職する気があるんなら厳しいところ行きな、 学校では教わらない事沢山学べる、そして就職したらそれが出来て当たり前だよねー 出来ないとかヤバいねーとかよくある話、

働きだしたら職場の人間関係で不満を抱えることはあります。一緒に働いてる人やお客さんに怒られることもあります。業務の種類と同じ数だけミスもするでしょう。 そういう経験をして打たれ強さをやしなっていったり世のなか愛やら綺麗事だけでは回っていかないこと知るものです。 個人的には大学1年目は学業に集中してバイトは大学2年からでいいと思います。1年目からバイトメインにしてしまった自分は授業についていけなくなりました。

経験は早いに越したことはない アルバイトなんだしもっと気持ち 軽めでいいと思いますよ (ただし仕事は誠実にする事) もし合わなかったら次がある!!って やってみて良かったらそこで 続けられるように頑張るくらいの 気持ちでOK 雇う側もミスしない人間なんて いないのは重々承知ですよ 特に新人はね 頑張ってみてください