こんにちは。高3の女子です。
こんにちは。高3の女子です。 バイトについて相談させてください。私は未だにバイトをしたことがありません。進路も決まり時間には余裕があるためバイトをしたいも考えています。しかし考えすぎてしまう性格のため中々バイトを始めることができません。友人の母が営んでるお寿司屋さんも3日でやめてしまいました。今日もバーミヤンのバイトに採用されたのですが、知恵袋等で「すかいらーくは辞めとけ」や「飲食店はやめろ」という意見を多数拝見し、働いてもないのに辞退の連絡をしてしまいました。駅前のオープニングスタッフを募集しているスーパーに応募してみたのですが不安です。人間関係は大丈夫か、一緒に働いてる人やお客さんに怒られないか。業務上でミスをしないか。ミスをしたらどう対応すればいいかを考えてしまい行動できません。俗にいうHSPかもしれません。私自身学校では友達も多く声も大きいため明るい方だと思っています。しかしバイトとなると社会人のひとりである。知らない人に怒られたくないという意思が強くなってしまいます。大学生から募集しているアルバイト(100均やゲオ、銭湯)などを大学生になってからしようとも考えたのですが私の周りはほぼ全員バイトをしています。その中で私は親金で友達と遊ぶのは罪悪感を覚えてしまいますし、時間の無駄だと思います。大学生になってから学内バイトもしようと思っています。また、福祉を目指しているので学童でもバイトをしたいと考えています。このような場合、今のうちにバイトをしてみた方がいいと思いますか?大学生になってからの方がいいと思いますか?こんなのじゃ、社会でやっていけないのも自分に甘々なのも理解しているつもりです。でもどうしてもバイトが怖くなってしまい自分の不甲斐なさに涙が出てきます。どうしたらいいですか、優しめのコメント待っています。
また、私のような性格で初バイトでおすすめなものがあったら教えてください。
アルバイト、フリーター | 生き方、人生相談・197閲覧
1人が共感しています