アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

結婚や同棲。暮らしてもお金がどれくらいでどう回ってるか。自分が貧乏なのか裕福か、わからなくないですか? 家賃と光熱費は相手が払ってくれますが、

家計、節約 | 結婚144閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

カツカツなのは、子育てとか親の介護が絡んだ場合なのでは? それか、奨学金の返済などの借金があるとか。 夫婦2人で暮らしていて、共働きしていれば、無駄遣いしなければカツカツにはならないと思う。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

家計を2人で切り回しているのではなく、なんとなく同棲して、おままごと的な感じがします。 個人的には、カードの分割払いとか、キャッシングしないとやってけない(=手持ちがショートする)ような家計がカツカツで崩壊寸前という印象ですね。稼ぎが少なくとも、支出を抑えて身の丈にあった生活をしてるならカツカツとは一概には言えない。 住宅ローン・奨学金以外の支出でローン組むのは最悪です。個人的には奨学金返済ありも、その人の親兄弟の経済観念に不安な印象を持ちますね。 将来を考えるなら、合算はせずとも、お互いの収支はある程度詳らかにした方が良いかと思いますけどね。そうしても大丈夫な相手と結婚した方が良いですよ。

カツカツ≒気の持ちようとも言える、ある意味。ただ物事には限度あると言うこと。 相手が普通に働いて、借金などせずに、生活費払ったりしてるかと思ったら、実はそうじゃなくて、自転車操業的に借金して生活成り立たせてたなんてわかったりしたら、「もうやってけない」ってなるわけですよ。

かつかつや、離婚まで考える家計って 支出と収入がわかっていることが条件です。 貯蓄がわかってることが条件です。 お財布が別でも相手が家賃と光熱費を 払ってくれる。13万 でも自分はその他の支払い全部で、子供が2人いて 中学生・高校生で塾もいってるし、受験や入学金も 自分負担なので生活費としては22万負担 受験や入学準備金も用意するなら年間別途70万いる。 自分ばかり負担が大きくなるので 稼ぎが20万しかなかったらかつかつどころか やっていけません。 今はいいけど、状況によって毎回 何を負担するかを話し合わなければ 上手くいかなくなります

・今すぐに収入が途絶えても、一年程度なら衣食住に困らないだけの蓄えがある。 ・子供二人ぐらいなら、自宅通学又は学費の安い学校限定だけども、奨学金無しで通わせられる。 この二点をクリアできるなら、そこそこ裕福な方ではないかと。だから、目先の出費と貯金のバランスね。

お2人の性格次第ですよ~。 こまめに家計簿なんて一生懸命に付けながら、高額 携帯代やエステ代とかっていうのも矛盾してると思い ますし、車やバイクの月賦が凄いとか言う場合だって ありますよね。お2人で一緒に暮らしてみて成り立て ば問題など無いわけで、比較検討する必要も無いじゃ ありませんか!みんなそれぞれ好き勝手をやっている んですから。 完全に給料渡しの友人もいれば、自分などはお互いが それぞれ払う物を決めてずっと暮らしています。 いつ裕福?苦しい?比較検討なんて無いんじゃないで しょうか。みんなそれぞれ頑張っている訳ですから。 立場や収入も違えば仕事内容や居住地だって違う。 いかに自分達が上手く動けているかの満足感の考え方 次第ですよ。ある程度楽観的に見ていかないと、限り 有る時間です。有効利用が出来なくなってしまいますよ。 素敵な毎日、お祈りいたします♬