アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 23:28

55回答

受験高校が決まらなくて困ってます。 助けてください( ; ; ) 今年度、高校受験をする中3です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

偏差値10違う学校に通っちゃうと、それなりの勉強しかしなくなり、それでも校内の成績は上位でしょうからそこで満足しちゃいますよ。 大学受験、就活で後悔します。 高校の雰囲気や先生方等環境が【圧倒的に】良いんでしょう? 答え出てるじゃないですか。 ダンス部が無ければ同好会を作るか、外部のスクールでも探しましょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自身普通科ではなく美術系高校を受験希望したら、中学教師から大反対されました そこそこ良い感じの普通科へと家まで来て説得しに来ました 親は美術系高校もいいんじゃない?と思っていてむしろ賛成でした まあ普通科に比べたら当時ヤンキーもいたかなぁって感じの高校だったから、進学校だった中学としては好ましく思わなかったと思います 学力などは入学してから一般教科は授業出てたら試験大丈夫くらいのレベルでしたね まあ実技は厳しかったですけどね 自身小中と勉強かなり厳しかったですから、これくらいの勉強で大丈夫なんだぁと解放?された感じでした 友人たちも色々でヤンキーのお兄ちゃんお姉ちゃんいましたけど、やることはきちんとやる人たちで、楽しい関係性で3年間持ち上がりでしたね 知らない事も良いも悪いも教えてくれて自分は染まりませんでしたが垣間見れて良い経験でしたよ そのまま美大進学でした 実技の授業は厳しく、先生達はなかなか凄い人たちでしたから基礎叩き込まれた感じでした 自身は美大等に進学しょうと思っていたから高校進学で英断?でした 大学を普通に受験したいのであれば今いける最大の高校を選んで進学すべきと思います どなたかも書かれていましたがダンスはダンススクールに通ってきちんと習い基礎作る事です 大学入ってからサークルとかでやれますが ただ部活でしたいのなら希望の高校に行かれるのもありと思いますが、その先をお考えですか そこまで考えて進学先を決められた方が良いと思います 高校の先を考えておかないと卒業時燃え尽き症候群となってしまいます そこまでやりきれればですけどね どうしますか

ダンスはダンススクールに通えばよくないですか? 部活にこだわる必要ないでしょう。

自分よりも10低いところって、ただ単純に勉強の内容が違うだけじゃなくてぶっちゃけ「生徒の質」が全然違うよ。 僕は質問者さんの学力に合った高校にすべきだと思う。 ダンス部も捨てがたいんだろうけど、後悔しない方ってことだから学力相応の高校推す。

うーん迷いどころですね〜笑 ちなみにその自分の偏差値に合った高校というのはダンス部は無いの?あるならばそこを改革するくらいの勢いで頑張ればいいと思います。 もしダンス部自体が無いのであったとしても、その高校で頑張って、大学でダンスをするのでも良いかと。