abcabcさん2023/11/13 0:5711回答三角関数の問題がわかりません。どなたか解いていただけるとありがたいです。三角関数の問題がわかりません。どなたか解いていただけるとありがたいです。 …続きを読む工学 | 大学数学・76閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028885110011505868081150586808さん2023/11/15 11:01f=200 [Hz] (1)T=1/f [s] (2)ω=2πf [rad/s] (3)角度[rad]=ω×t[s] (4)振幅4[cm]で位相がπ/6進んだところから始まる(sin30°から始まる)sin波 (5)4sin(ωt-π/6) 時間はmsに直したほうが解きやすいと思います。 2. 周期T=30[ms]です。 式は 点線:-50√sinωt 実線:100√2cosωtNEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました!とても助かりました!お礼日時:11/15 11:06
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028885110011505868081150586808さん2023/11/15 11:01f=200 [Hz] (1)T=1/f [s] (2)ω=2πf [rad/s] (3)角度[rad]=ω×t[s] (4)振幅4[cm]で位相がπ/6進んだところから始まる(sin30°から始まる)sin波 (5)4sin(ωt-π/6) 時間はmsに直したほうが解きやすいと思います。 2. 周期T=30[ms]です。 式は 点線:-50√sinωt 実線:100√2cosωtNEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました!とても助かりました!お礼日時:11/15 11:06