18になって親が離婚したいと言ってきました。 昔からお父さんは時間とお金にルーズでお母さんはそんなお父さんを好きではありませんでした。でもなんだなんだ仲が良く私を大事に育ててくれました。
18になって親が離婚したいと言ってきました。 昔からお父さんは時間とお金にルーズでお母さんはそんなお父さんを好きではありませんでした。でもなんだなんだ仲が良く私を大事に育ててくれました。 父は自営業だったのでお金はある方だったのですが、あることをきっかけにお父さんが少し鬱っぽくなり仕事をあまり行かなくなりました。原因は私たちにはなく、仕事関係らしく、仕事もあまり行かないので収入も減り、小さい頃はたくさん欲しいものを買ってくれた優しい父がいなくなりました。それでももちろん優しいので大好きです。 すごくいいお父さんで、でも、最近お母さんに、お父さん借金してるんだよね。と言われました、どのくらいの額なのかわかりませんがお母さんにも絶対に教えないらしく、お金がギリギリなので生命保険も下されました。このまま借金が返済できなかったら、子供達に迷惑がかかるから離婚しないと大変なことになるといわれ、理解しました。 私は正直離婚してほしくないけれど、お母さんの気持ちが楽になるのなら、と思い賛成しました。 とりあえず妹がまだ高1なので妹が高校卒業するまで我慢できたらすると言っていました。 その話をお母さんからこっそり聞いてから、お父さんとの時間を増やそうと思い普段あまり一緒にご飯食べないけどご飯食べてたわいもない会話をしてますが、悲しくて1人でこっそり泣いてしまいます。 お父さんはお母さんのことが大好きで、私にはお母さんにはいつも感謝しているんだよと言っています。 でもお母さんは離婚したいとおもっている。 お父さんが可哀想で、でもこのまま離婚しないでいたらお母さんの不満も溜まって可哀想で、 ほんとに長女として辛くて辛くてこの文を打ちながら号泣しています。 どうやって乗り越えればいいですか、、消えたいです
家族関係の悩み・102閲覧